概要
依頼者は、50代の男性。亡くなった母の遺産分割をしたいものの、他の相続人である2人の兄(相手方)との関係が険悪であるため、弁護士に依頼した。一部の遺産については、既に相手方が事実上取得している。
争点
険悪な関係の相続人との協議
結論
交渉の結果、依頼者と相手方がそれぞれ満足する内容の遺産分割協議を成立させた。
一言
私は、依頼者の代理人であるものの、遺産分割をきちんとしておきたいという気持ちは、相手方も同じでした。そこで、まず、私は、亡くなった母の遺産の資料を収集し、各相続人の同意を得た上、既受領の遺産の内容について、相手方から事情を聴取したほか、資料の交付も受けました。その上で、さらに取得を希望する遺産について、各相続人に確認したうえで、既受領の財産を踏まえて、取得額が公平になるように調整した遺産分割協議書案を作成し、相手方に対しても十分に説明の上、納得する形で遺産分割協議書を成立させました。
このように、人間関係が難しい相続人間における遺産分割においても、私は、きちんと意見を聴取し、内容を説明した上で遺産分割協議を実施することができます。お気軽にご相談ください。